アクセス

事業紹介

土地活用

ICT  PPP/PFI  まちソーラー  まちレジデンス  リフォーム&リニューアル  土地利用  コンサルティング

土地活用のお悩み

「遊ばせている土地の税金が気になる」「賃貸経営って何だか難しそう」「土地の有効活用ってどんなもの?」などのお悩みを抱えていませんか。 土地は更地のまま放っておいたのでは何の利益も生まないだけでなく、多額の税負担がかかる負の資産です。 土地は活用してはじめて、“生きた資産”となります。私たちは、お持ちになっている土地の特性を客観的に把握し、土地の特性を調査し、最適な土地利用プランを提案いたします。

土地活用の事例

・借地・駐車場(月極・時間貸し)・賃貸マンション・賃貸商業施設・賃貸オフィスビル

土地活用1
土地活用2

土地活用の方法

土地建物の自己所有

オーナー様が自ら建物を建設、土地建物を所有する方法です。

一般定期借地(50年)

所有地を賃借し、事業パートナー(ディベロッパー等)が建物を建設する方法です。借地期間を50年以上とすることで、契約期間終了後、土地が更地の状態で還ってきます。借入れが不要で、長期の安定した地代が得られます。

事業用定期借地(10年~20年)

テナントに一定期間土地を賃借する方法です。テナントが事業用の建物を建設します。居住用として使うことは出来ません。複数のオーナー様が共同で土地を提供することが可能です。契約期間終了後、土地が更地の状態で還ってきます。借入れが不要で、長期の安定した地代が得られます。

等価交換方式

土地オーナー様がひとまず、事業パートナーに土地を譲渡し、事業パートナー側が建物を建設します。完成後、建物の床面積を土地代、建設資金の割合に基づき分け合う方法です。借り入れが不要で、土地・建物が所有できます。

リースバック方式(建て貸し)

土地オーナー様が、建物(テナント側の希望による設計)を建設し、土地と建物を合わせて賃借する方法です。

直輸入ルート

フロー